ネトエンの仕事の話 【IPCOM】コンフィグモードに移行できない時の対処法4選 IPCOMを使っていてこんな事は無いですか? TeraTermを誤って閉じてしまった。 ネットワークの不具合で接続が切れた。 誰かが既に接続している この場合、コンフィグモードに移行できなくなってしまいます。 ... 2023.11.02 ネトエンの仕事の話
ネトエンの仕事の話 【IPCOM】NATアドレス変換の状態確認。NAT失敗の原因と対策まとめ。 NAT設定が正しくできているか不安 通信が失敗するのでNATされているか確認したい この記事では、そんな方にNATのアドレス変換を確認する方法を紹介します。 みずしぶき この記事を読めば、NATの成功例と失敗例を載せ... 2023.04.01 ネトエンの仕事の話
ネトエンの仕事の話 【IPCOM】サーバ負荷分散の設定コマンド。実サーバのIPと代表サーバのIPを指定するだけ。 サーバ負荷分散の役割 コマンドの前にサーバ負荷分散の必要性について説明します。そんなこと分かっているという方は読み飛ばしてください。 サーバ負荷分散は、特定の処理を2台のサーバで一緒にやるという事になります。これのメリ... 2022.05.23 ネトエンの仕事の話
作業を自動化する 【WEBブラウザで使えるツール】アドレスなどを入力してIPCOMファイアウォールのルールコマンドを自動で作成する。 ファイアウォールルール作成ツール このツールはIPCOMのファイアウォールルールを設定するコマンドを作成します。送信元のアドレス、送信先のアドレスなどを入力してください。コマンド作成ボタンを押すと下に表示されます。 そもそもフ... 2022.05.22 作業を自動化する
作業を自動化する 【WEBブラウザで使えるツール】アドレスなどを入力してIPCOMのNATコマンドを自動で作成する。 NATコマンド作成ツール このツールはIPCOMのNATを設定するコマンドを作成します。NATタイプを選択して、変換前のアドレス、変換後のアドレスなどを入力してください。コマンド作成ボタンを押すと下に表示されます。 そもそもN... 2022.05.22 作業を自動化する
ネトエンの仕事の話 【IPCOM】アドレス変換の設定コマンド。6つのNATコマンドを紹介します。 ネットワークにアドレス変換は欠かせない機能になっています。IPCOMにもアドレス変換を行う設定がいくつかありますが、それぞれ役割が違うので理解した上で設定する必要があります。 この記事では、 IPCOMでアドレス変換をしたいI... 2022.05.20 ネトエンの仕事の話
作業を自動化する 【ExcelVBA】IPCOMのログを自動で解析する。ブロックや許可通信を見える化。 IPCOMには設定をしておけばアクセスログを特定のファイルに出力して保存しておくことができます。このアクセスログは問題が起こった際に見るものですが、普段見慣れていないと問題があるのかないのか判断が難しいです。 この記事は、 IPCOMの... 2022.05.16 作業を自動化する
作業を自動化する 【ExcelVBA】IPCOMのコンフィグから利用機能を自動で一覧化する。 IPCOMのコンフィグを見てもどんな機能を使っているのかぱっと見て判断するのは難しいです。 この記事は、 IPCOMのコンフィグの見方がわからない。 IPCOMのコンフィグから設定している機能を確認したい そんな方に読んで... 2022.05.10 作業を自動化する
ネトエンの仕事の話 【IPCOM】正常性確認のshowコマンドまとめ。リファレンスのようなもの。 ロードバランサー・ファイアウォールなど様々な機能をもつIPCOM。 高機能なのでshowのコマンドも多くて全ては覚えられません。 今回は私が普段IPCOMで正常性確認を行っているコマンドを紹介します。 この記事は、 IPCOMが正... 2022.05.09 ネトエンの仕事の話
ネトエンの仕事の話 IPCOMのクラスタの動き。3分でわかる。ホットスタンバイだよ! ロードバランサーやファイアウォールとして使われるIPCOM。 このレベルの製品になると2台1セットとして冗長性を持たせて使用するのが基本。 初めての方でもわかるように3分で読めるようにまとめました。 構成 IPCOMのアクティブとスタン... 2021.06.20 ネトエンの仕事の話