ネトエンの仕事の話 【Catalystスイッチ】IOSとIOSXEの違いは動作するプラットフォーム Ciscoスイッチを動かすOSとなっているIOS。 Catalyst 9300系はIOS XEしかないが、Catalyst 3850はIOSとIOS XEが混在したりしている。 CiscoスイッチのIOSを何にするか検討... 2021.04.14 ネトエンの仕事の話
ネトエンの仕事の話 【Catalystスイッチ】ポリシーベースルーティングの設定コマンド。送信元IPアドレスによって宛先を変える方法。 ポリシーベースルーティングはルーティングできる経路が2つあって特定のパケットだけを通常のルーティングテーブルとは別の宛先へ転送したい時に使う。 ここではポリシーベースルーティング初めて設定する人に向けて設定コマンドについて説明する。 ... 2021.04.13 ネトエンの仕事の話
ネトエンの仕事の話 【Cataslytスイッチ】時間がない人用のCatalyst 9200データシート早見 Catalyst 2960XがEOLなので後継のCatalyst 9200を検討している人にざっと内容を把握してもらう用にまとめた。 高かろう良かろう? C9200の方が機能や拡張性が高いので上位だと考えていい ネットワークモジュ... 2021.04.12 ネトエンの仕事の話
ネトエンの仕事の話 【Cataslytスイッチ】EtherChannelのロードバランス設定の最適値 EtherChannelは複数のリンクを1つのリンクにまとめる事ができる機能だが、実際のパケットは物理的なリンクのどれかを通っている。 この記事は、 EtherChannelの設定値について詳しく知りたい Ethe... 2021.04.11 ネトエンの仕事の話
ネトエンの仕事の話 【Cataslytスイッチ】TeraTarmを使ってスイッチへコンソール接続する方法 ネットワークを運用している現場に入るとネットワーク機器へ接続して状態を見たりログを取ったりする事はよくある。 どちらかというと新人などに覚えてもらいたい内容なので、仕事でいきなりスイッチからログとってきてと言われたりするかもしれない。... 2021.04.10 ネトエンの仕事の話
ネトエンの仕事の話 【新人向け】初めて見るネットワーク構成図。見るときのポイントを説明します。 ITエンジニアとして新しい職場へ着くもシステムの説明がざっくりだったり、ネットワーク構成図をもらったけど何から見たらいいのか分からない状況があったので整理する事にした。 ネットワーク構成図はいつ使うのか? 構成変更する時やトラブルが起き... 2021.04.09 ネトエンの仕事の話
ネトエンの仕事の話 【Cataslytスイッチ】EtherChannelの設定コマンド。2つのLANケーブルを1本として扱う。 EtherChannelを初めて設定する人に向けて設定コマンドについて説明する。 設定のイメージ スタックの2台と1台のスイッチを2本のケーブルで接続する。 スタック側は物理ポートGi1/0/1とGi2/0/1をグループ化... 2021.04.08 ネトエンの仕事の話
ネトエンの仕事の話 【Cataslytスイッチ】Ciscoで使う冗長化技術EtherChannelとは Cisco装置で使うEtherChannelをまとめた。 概要 EtherChannelとは、複数の物理インタフェースを論理的に1つのインタフェースとして扱う技術です。 EtherCannelはCisco製品で使われる名称で一般的... 2021.04.06 ネトエンの仕事の話
ネトエンの仕事の話 【Wireshark】最初のコネクションを特定する方法。表示フィルタでSYNを探す。 Wiresharkでキャプチャを開始してもどんどん画面が流れて目的のパケットを見つけることができない。 表示フィルタを使ってパケットを見つけてみる。 表示フィルタを使う まずキャプチャを停止させて、表示フィルタに「tcp.flags.... 2021.04.04 ネトエンの仕事の話